★梅雨明け★
今年は例年より遅れての梅雨明けでしたね
東京はあまり雨が降ったイメージがないのは私だけでしょうか?
いよいよ夏本番!今夜(7/30)は隅田川の花火大会です。(仕事で行けませんが、、
)
打ちあがる時の大きな音と振動を感じ、大輪の花を眺めながらのビールは格別ですよね。
私は神宮外苑花火大会に行く予定なので、今から待ち遠しいです
今回は【涼】をお届け第2弾。
金魚に続き、今回はイルカです。
先日、平日休みを利用し、夏休みの混雑を避けてアクアパーク品川へ行ってきました。
品川プリンスホテル横にある水族館です。館内は涼しくて夏にはおススメです
またしても私好みな、【夏限定】で【HaNaBi aquarium】というイベントが
開催されており、館内は花火をイメージした空間になっていています。
目玉は<ウォーターカーテン☓プロジェクションマッピング☓ドルフィンパフォーマンス> という
イルカショーに水と光を融合させたショーです。
私は昼間に行ってしまいましたが、夜のショーの方がより一層キレイなようです。
頑張っているイルカ達を見て、私も頑張らなくちゃ!とパワーをもらいました
更に【涼】を感じたい時は、1列目~7列目に是非座って下さい
気持良いくらいに水しぶきがかかりますよ
夜のショーのイメージです(ラッセン風!?)
暑い日は、ちょっと涼みに行くのも良いと思います。
皆さん熱中症には気を付けて下さいね。
☆涼をお届け☆
七夕も終わり梅雨本番!蒸し暑い日が続いていますね
こんにちわ。リュウホームズの食いしん坊です。
今回は【食】でなく【涼】をお届けしたいと思います
夏生まれの私は、俗に言う【夏女】
夏が大好きで、夏らしい物も大好きなんです
花火大会、ビアガーデン、プール、海水浴、野外ライブ、夏祭り、サザン等々
あげたらキリがないです。
そんな中から、今回は夏の風物詩【金魚】をチョイスしました。
夏祭りの金魚すくいではありませんよ。
<アートアクアリウム>という催し物で、ここ数年、夏になると期間限定で開催されます。
私は2~3年程前にテレビの特集で知って、あまりの華やかで、妖艶で、非日常的な空間に
一瞬で心を奪われ、見に行ったのが始まりです。
それから毎年、<アートアクアリウム>がやってくると夏が来たな。って感じています。
どのような物か、説明するより見た方が早いので、、
今年のテーマは、【~江戸・金魚の涼&ナイトアクアリウム2016~】
その中でも、1番目の写真は<超・花魁>というアクアリウム10周年の集大成の
作品です。写真ではブルーですが、時間が経過すると、赤・緑・透明・・と色が変化するので
まさに花魁道中のような華やかさがあります。
最近流行りの、プロジェクトマッピングと金魚をコラボさせた作品もあります。
屏風型の水槽内に金魚がいて、映像が時間と共に変わり、様々な表情を見せてくれます。
その他にも、江戸を意識した、こんな物も。
江戸切子のグラスで作ったシャンデリア圧巻です!
あとは、最近大人気の日本酒<獺祭>とのコラボ
と言うのも、19:00~の【ナイトアクアリウム】では、お酒を飲みながら
鑑賞ができるんです!!大人の空間ですね~。
その他にも、週末は色々なイベントが行われているようで、次回は【ナイトアクアリウム】に
来てみたいと思います。
やっぱり日本の夏は風情があって良いですね
【アートアクアリウム】
コレド日本橋Ⅰ 5F(エントランス 4F)
7/8(金)~9/25(日)11:00~23:30
<おまけ>
こんな可愛い物を食べちゃいました
金魚鉢ゼリーブルーハワイ味。
さっぱりしてて美味しかったです
社員旅行in沖縄 食事宴会編
社員旅行(研修)レポート第2弾
沖縄での食事・宴会編をお届けしたいと思います
リュウホームズの食担当(食いしん坊)の出番です
3泊4日いっぱい食べて飲んできました!(^^)!
まずは手始めに、、
初日の昼食は、沖縄と言えばこれ!という、沖縄そば
このお店は、糸満市にある【南部そば】というお店。
メニューには、定番の沖縄そばや、ソーキそばもありますが、オススメは
店名にもなっている、南部そばとの事。
おっきなテビチーがドドーンと2つものってて、インパクトがスゴイ
ここで1つ問題が、、、
食いしん坊の私、実は意外と食べず嫌いなところがあり、
豚足は人生で1度も食べた事がなく、一生食べなくて良いと思ってまして、、、
「せっかくなんだから、誰か食べてみなよ~。」と言う周りの言葉に、
「まさか私にこないよね?」と、ビクビク
旅先では、その地の美味しい物を食べて、飲む事をモットーとしている私。
悩むこと数分。。しっかり南部そば頼んでおりました
これで美味しくなかったら、2度と豚足は食べない。と心に誓って。
待つこと数分、目の前に運ばれてきた南部そばは、写真で見るより迫力満点。
紅ショウガを入れて、いただきま~す
骨付き豚足がトロトロで簡単に身が取れます。すご~い。
脂っこいのかな?と思っていたけれど、
絶妙な甘辛の味付けで、全然くどくなくて、ペロリと食べられちゃいました
自分でもビックリ。これなら【大】でも良かったな~。って思ったくらい美味しかったです。
沖縄そばやソーキそばに飽きた方は是非!おススメします。(写真の右はお裾分けで貰ったソーキです)
★初日の夜は、豪華に鉄板焼
【鉄板焼きステーキレストラン 碧】
こちらのお店は、スタッフさんが全員女性で、各鉄板で焼いてくれる方も全員女性
ぐる~っと1周貸し切りで、目の前では可愛い女性(新人の平良さん)が焼いてくれて、
お肉もオリオンビールも、ワインも泡盛も全部美味しかったです。贅沢なヒトトキでした
迂闊にも、食べる事に夢中になってしまい、肝心のお肉の写真を撮り忘れました(反省)
★2日目の夜★
沖縄らしく、プールサイドでのBBQリゾート感たっぷり
しっかり腹ごしらえを済ませ、この後は夜の街へ
夜遊びじゃなくて、パトロールだそうです(笑)
★3日目のお昼(ゴルフ組)★
時間は2時過ぎ、、みんなお腹ペコペコ。
寝坊した私は、朝食を食べずにゴルフに行った為、お腹空きすぎてフラフラ状態。。
ネットで評価の高い、昔ながらの食堂で遅めのランチ
【海洋食堂】
壁一面に魅惑的なメニューがいっぱい
食いしん坊な私は、お店に着く前からネットの写真で何を食べようかチェック済
薄焼き卵がのっかった、【ちゃんぽん】に決めており迷わず注文。
暫くして運ばれてきた物を見て???????(悩)
ちゃんぽんって言ったのに、ご飯ものが出てきましたけど。。
お店の方に、間違ってませんか?と声を掛けるも、沖縄の【ちゃんぽん】は麺でなく、ご飯との事。
ちゃんぽん=混ぜ合わせるって意味らしく、長崎ちゃんぽんとは全く別物です。
腹ペコの私は、「まっ、しょうがない」とパクリ。
薄焼き卵の下には、肉野菜炒め(塩味)とガッツリご飯。
味付も美味しくて、栄養バランスも良くて、あっさり完食美味しかったです。
ところで、メニューにある【みそ汁 500円】にお気付きでしょうか?
高くない?ってみんなで盛り上がっていた時に、後ろのお客さんがオーダー。
興味津々で運ばれて来るのを待っていると、またもやビックリ。
みそ汁と言うより煮物?豪華な豚汁?おっきな具がゴロゴロ。思わずみんなで凝視。
いや~面白い発見がいっぱいです
★3日目の夜★
最終日の夜は、ザ・宴会
【料亭 那覇】
豪華絢爛な食事
ミミガー、ジーマミー豆腐、ゴーヤちゃんぷる、グルクンの唐揚げ(餡かけ)等、
沖縄がギューっと詰まった琉球料理。
途中で琉球舞踊があり、三線の音色に合わせて、キレイな踊りを見せて
いただきました。(写真1枚目)
続きまして写真2枚目、、私にはインパクトありすぎて、、
武道のような動きを見せていただいたのですが、どうもツボにハマってしまって
写真がブレてしました
踊られている方は、ヒロちゃん、御年67歳との事。元気ですね~。
とっても明るいキャラクターで、みんなから愛され人気No、1
最後は舞台で一緒に踊って、集合写真
いっぱい笑って、楽しい3泊4日でした
<おまけ>
2日目に作ったビールグラスが届き、お土産に買ったゴーヤビールで乾杯しました
やっぱり自分で作ったグラスだと美味しさも倍増ですね
社員旅行in沖縄 観光レジャー編
早いもので7月に突入しました
今年も残すところ半分なんて、気の早い事を言われる方もいますが、、
これから暑い暑い夏がやってきます
先日テレビで、今年の夏は歴代1位2位の猛暑になると、お天気お姉さんが言っていました。
梅雨なのに雨が少なく、水不足が心配な今日この頃ですが、、、
リュウホームズは一足早く、夏の暑さを体感すべく、6/28~7/1までお休みをいただき、
明るく楽しい仲間達と、厳しい厳しい研修という名の社員旅行へ行って来ました。
3泊4日、場所は既に夏本番の沖縄本島
まず第1弾として、観光レジャー編の始まり始まり~
空港を出て、少し走ると青い空と海がお出迎え
着いたその足で、観光組とゴルフ組みに別れ、、私はハードなゴルフ組(;^_^A
集合写真の笑顔は、この先のつらく厳しい道のりをまだ知らず・・・
海が見えて、テンションアップでも30分後には、、暑さの洗礼を受け、みんな早くも
汗だくでグッタリ。。私の頭の中は、オリオンビールの事だけ。。
結果は、、暑さに負けない精神力を持った者のみ笑みを浮かべ、、
オリオンビールのことしか頭にない私は、スコアもメイクもボロボロ。。
自分の弱さを痛感しましたが、、終わった後のオリオンビールは格別でした
2日目はみんなで観光へ。
最初は、世界遺産になっている「史跡 座喜味城跡」へ。
高台にある為、絶景でした。皆さん職業柄、どういう作りになっているのか?
仕事人の目で真剣に見ていました。(研修ですもんね一応)
次に行ったのは、「体験王国 むら咲むら」
ここは32工房101の体験ができて、私は吹きガラス体験を行いました。
窯の近くの温度はおそらく35℃超え体感的にはもっと暑かった
汗だくになりながら、作ったのはもちろんビールグラス
他に、シーサー色塗り体験や、島ぞおり彫り体験など、沖縄らしい体験もあります。
ここでのメインは午後に行う、ククル読谷サーキットでのカートレース!
どうせ、お子ちゃまが楽しむ程度の物でしょ?と思っていたのが大間違い
ちゃんとしたサーキット場で、かなり本格的
ペーパードライバーの私は一気に緊張感MAX。
練習後は、タイムトライアルで順位が決まり、そこから白熱したスプリントレース。
その名も【RAカップ】みんな何気に本気です。
結果、弊社の若手NO.1が第1位に!
ちゃんと表彰式と、シャンメリーでのシャンパンがけもあり。
乗っても応援してるだけでも楽しい!
因みに私は途中でスピンしてしまい、JAF(!?)に救助してもらいました。
レース結果はククル読谷サーキットのHPに掲載されてます。
3日目は再び、観光組とゴルフ組に分かれ、各々楽しい時間を過ごし、
最終日は、ザ沖縄!な「首里城」へ。
3日4日はアッという間で、海とプールで遊んでない事に気づいた時には、
時すでに遅し、、。楽しすぎて時間が経つのが早い
でも、一足早い夏を満喫でし、心も体もリフレッシュして、これからの暑い夏を
乗り切っていけそうです
次回は、社員旅行in沖縄 食事・その他編をお送りしたいと思います。